犬アレルギーの症状ってどんな風?治療すれば治るの?
室内犬がいるお宅に行った時、妙にくしゃみや咳が出る人いませんか?
気付いていないだけで犬アレルギーの可能性が高いですよ。
今回は、犬アレルギーの症状と治療の方法を紹介します。
SPONSORED LINK
犬アレルギーは抜け毛が原因と思われがちですが実は「毛」ではなく抜け毛に付着しているフケが原因です。
また、涎などの体液や排泄物もアレルゲンとなりますし、それらを餌とするダニなどが原因で症状が起こる事もあります。
犬アレルギーの症状
犬アレルギーの主な症状は咳・クシャミ・目の痒みなどです。また舐められた部分に痒みを伴う湿疹が出来たり、酷い場合には呼吸困難に陥る事もあります。犬種によってはアレルギー症状の出ないものもあります。
ただし、体調不良などで免疫力が低下している時は発症する事もありますので、犬アレルギーと分かっている場合は接触を避けるようにしましょう。
犬アレルギーは治る?治療の方法は?
犬アレルギーに関わらずアレルギーの治療薬はありません。特に大人の場合、完治する事はないでしょう。
しかし、犬アレルギーによる喘息や湿疹を「抑える」薬は色々あります。抗アレルギー剤を飲めばその時の症状は治まりますし、塗り薬で湿疹も治まります。市販のアレルギー用の痒み止めなどは1000円未満でも販売されています。病院に行く時間がない場合、こういった薬でも充分効果はありますので活用して下さい。病院で処方してもらう場合はどの程度のアレルギーかにもよって内容が異なります。一か月1000円~3000円くらいですので出来れば毎月通って症状に合った薬を使用するのが理想的です。
犬を手放せばてっとり早く症状が出なくなりますが、それは難しいですよね。そのため、「治療の方法」よりも「一緒に生活するために気を付けること」に重点を置く事が一番の治療法かもしれません。
- 掃除をマメにする
- 一週間に一回は犬のシャンプーをする
- ブラッシングはこまめにする
- 犬と同じ部屋で寝ない
- 規則正しい生活と食習慣を心がける
などなど。
特に寝室を分ける事は大切です。一日の1/3を過ごすであろう寝室。そこにアレルギーの原因があると安眠が妨げられ、またシーツに付いたアレルゲン物質を吸い込み続ける事にもなります。湿疹の痒みが我慢できずに掻き破る事が多いのも寝ている時です。
食物アレルギーや金属アレルギーと違い、アレルギーが出たからと言ってすぐにその対象を遠ざける事が難しい動物アレルギー。
動物園に行っても平気!犬を飼っている家に行っても平気!だったとしても新しく家族として迎えようと思うのならば、まず先に病院に行ってアレルギーの検査をする事をおススメします。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
みょうがの効能は?食べると物忘れするって本当?
蕎麦やそうめんの薬味に欠かせないみょうが。昔から食べ過ぎると物忘れするから気を付けるように言われてい
-
-
【松茸の豆知識 part2】アレルギーがある?松茸を使った慣用句
その独特の香りが好まれ希少価値の高さから秋の味覚の王様とも言われる「松茸」。 そんな松茸にアレ
-
-
4月に旬の食べ物を食べて健康になろう!
旬の野菜とは野菜が一年の中で一番栄養を蓄えている時期です。旬の野菜には、その時期の私たちの体が必要と
-
-
花粉による肌荒れを対策しよう!効果的な方法はコレ
季節の変わり目に肌の状態が変わる事はよくありますが、その原因を知っていますか?肌荒れの原因としては、
-
-
旬の春キャベツの美味しいレシピはコレだ!!
旬になると店頭に出回る「春キャベツ」。キャベツ自体は冬にもありますが、何が違うのでしょう。それは「品
-
-
バスケ用膝のテーピングのやり方
スポーツをしていると膝に異変を感じる事があります。 特にバスケットボールは「走る・跳ぶ・しゃがむ」
-
-
インフルエンザの潜伏期間中の感染力は?家族はどうすれば良い?
今年も寒くなってきました。鍋の季節です!そしてインフルエンザの季節です!!12月から春先くらいまで
-
-
夏バテの症状ってどんなものがある?吐き気がするんだけど・・
いつの間にか四季が無くなった気がします。細かく言えば春と秋が短い!つまり先週までコートが必要なくらい
-
-
効果の高いパック入り水素水!トラストウォーターのレビュー
効果が高いと評判の水素水「トラストウォーター」を実際に購入してみました。 ⇒トラストウォーター
-
-
花粉症対策にお茶が効く!?
まだ肌寒い時期からくしゃみが出始め、気が付けば鼻水タラタラ、目は痒くて涙が止まらない・・・。
- PREV
- フラッシュモブの費用ってどのくらい?結婚式に来てもらえる?
- NEXT
- 離乳食で卵はいつから大丈夫?